この記事では、茨城県の健康ランド(24時間・泊まれるスーパー銭湯)を紹介しています。
結論から言うと、茨城県の健康ランド(24時間・泊まれるスーパー銭湯)は以下です。
- SPA&ごはん ゆるうむ(水戸市)
- 石岡健康センター(石岡市)
- 御老公の湯 境店(境町)
茨城県の健康ランド(24時間・泊まれるスーパー銭湯)を知りたい人は、ぜひ、参考にしてください。
SPA&ごはん ゆるうむ(水戸市)
🌿露天水風呂に簾を設置しました!🌞
直射日光をやわらげて、さらに快適な水風呂タイムを✨
ジェットの水飛沫が簾を通って涼しげな演出に…これがまた良い感じなんです◎
ぜひ新しい心地よさを体感してみてください pic.twitter.com/bq0usoE7yP— SPA&ごはん ゆるうむ♨️🍚 (@yuluumu) June 28, 2025
SPA&ごはん ゆるうむの場所はこちら。
SPA&ごはん ゆるうむは、茨城県水戸市にある温浴施設で、2023年に旧「御老公の湯」からリニューアルオープンしました。
広々とした館内には、高濃度炭酸泉や露天風呂、4種のサウナ(8段タワー・ハーブ・ソルト・スチーム)を完備。水風呂も3種類あり、ガッシングシャワーも人気です。
Wi-Fi・電源付きでコワーキング利用も快適。休憩スペースやキッズコーナー、レストラン「ごはんるうむ」など施設も充実。1棟独立型の宿泊施設もあり、プライベートサウナ付きのお部屋もリーズナブルに楽しめます。
深夜営業&多彩なサービスで、癒しと滞在を両立できるスポットです。
また、私が『SPA&ごはん ゆるうむ』へ行った時の感想を「ゆるうむの口コミ評判!実際に行った感想を写真付きでレビュー!」の記事でまとめています。詳しく知りたい人は、ぜひ、参考にしてください。

石岡健康センター(石岡市)
茨城県石岡市 石岡健康センター♨️
蓑蒸さんの極上体験のあと、セブンに寄りおすすめされた「もずく酢」をツルッといただく。美味しい~! 体にしみ渡る🥹
ぼんさんが色々試した結果、セブンPBの沖縄県産もずく酢が一番いいらしいよ。中年のサ飯はもずく酢。冷蔵庫に常備しとこ☺️本日のお宿に到着! pic.twitter.com/TIo7pAL1Zk
— レモン春巻き (@kayococco_1224) June 26, 2024
石岡健康センターの場所はこちら。
石岡健康センターは、茨城県石岡市にある大型健康ランドで、朝10時から翌朝8時まで営業するロングステイ可能な施設です。
天然鉱石を使用した人工温泉をはじめ、ジェット風呂や薬湯、サウナなど多彩なお風呂が魅力。リクライニングの休憩スペースや男女別の仮眠室が完備され、ゆったり滞在できます。
週末にはステージイベントも開催され、昭和の雰囲気漂うレトロな癒し空間。タオル・館内着付きで手ぶら入館OK。
食事処や漫画コーナー、子供広場、エステなどもあり、家族でも一人でも楽しめる癒しのスポットです。常磐道岩間ICから車で10分とアクセスも良好です。
御老公の湯 境店(境町)
今日はこれ‼
左の画像は、お馴染みの玄関横のオブジェです😁
さて、右の画像はどこにあるかわかりますか⁉わかる方は相当な5650通です!
ちなみに従業員の正解率は30%を切ってしまいました😅これがヒントかも知れません。今宵も元気に夜割営業中です!
皆様のご来館、お待ちしております♨ pic.twitter.com/GcVsdepMCi— 御老公の湯 境店 (@5650sakai) July 4, 2025
御老公の湯 境店の場所はこちら。
御老公の湯 境店は、茨城県境町にある23時間営業の健康ランドです。
天然温泉や2種の炭酸泉、高温・低温・塩サウナなど多彩なお風呂が揃い、リクライニングシートや仮眠室、3000冊の漫画コーナーなども完備。
お食事処「光圀亭」では豊富なメニューが楽しめ、別料金で大衆演劇も鑑賞可能。居心地の良い館内で、朝から晩までゆっくりと過ごせる施設です。
タオルセット付きで手ぶら入館OK、Wi-Fiやコインランドリーも完備しており、老若男女問わず幅広く支持されています。ドン・キホーテ併設で買い物にも便利です。
コメント