この記事では、愛知県の健康ランド(24時間・泊まれるスーパー銭湯)を紹介しています。
結論から言うと、愛知県の健康ランド(24時間・泊まれるスーパー銭湯)は以下です。
- 湯~とぴあ宝(名古屋市・笠寺)
- アーバンクア(名古屋市・東別院)
- 竜泉寺の湯 名古屋守山本店(名古屋市守山区竜泉寺)
- アペゼ(名古屋市・今池)
- サウナフジ(名古屋市) ※男性専用
- らくスパガーデン名古屋(名古屋市・平和公園)
- サウナピア(豊橋市) ※男性専用
- サウナイーグル(知立市) ※男性専用
愛知県の健康ランド(24時間・泊まれるスーパー銭湯)を知りたい人は、ぜひ、参考にしてください。
湯~とぴあ宝(名古屋市・笠寺)
🎍謹賀新年🎍
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
2020年は、より一層のおもてなしをご提供できるように努めて参りますので、本年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
・
・#湯ーとぴあ宝 #2020年 #新年 #子年 pic.twitter.com/0NeicgejdN— 湯~とぴあ宝 (@yutopiatakara) January 1, 2020
湯~とぴあ宝の場所はこちら。
名古屋市南区にある「湯~とぴあ宝」は、24時間営業の老舗健康ランドで、名古屋最大級の広さを誇るスーパー銭湯です。
館内はリニューアルが施されており、最新トレンドを取り入れた快適な空間が広がります。15種類の浴槽と4つのサウナを備え、「樹木の湯」と「輝石の湯」は月替わりで男女交代制。
お風呂以外にも、休憩スペースやリクライニングシート、カラオケ、キッズルーム、マンガコーナー、食事処など設備が非常に充実しており、家族連れやカップル、一人利用にもおすすめです。
夕方5時以降は割引料金もあり、気軽に利用できます。
アーバンクア(名古屋市・東別院)
\夏の強い日差しから愛車を守る/
「サウナでととのったのに、
車に戻ったら灼熱地獄…」
そんな経験ありませんか?🚗☀️アーバンクアなら
屋根付きの立体駐車場を720台完備!
サウナ後の“ととのい気分”を
そのままキープして帰れるのも嬉しいポイント! pic.twitter.com/2Acm5KebYP— 天然温泉アーバンクア (@urbanquar) July 13, 2025
アーバンクアの場所はこちら。
名古屋市中区東別院にある「アーバンクア」は、ウグイス色の天然温泉が楽しめる都市型スパ施設です。
露天風呂や源泉風呂、高温サウナ、炭酸泉、ジェットバスなど設備が充実し、館内は清潔で快適。岩盤浴エリアには、オートロウリュウ機能付きのフィンランドサウナもあり、発汗作用も抜群です。
休憩スペースにはリクライナーや漫画2万冊、無料ドリンク、Wi-Fi、マッサージチェアなどが揃い、1日中のんびり過ごせます。
金土祝前日は24時間営業で、深夜滞在や仮眠利用も可能。駅近でアクセスも良く、手ぶらで気軽に楽しめることから、仕事帰りや観光ついでにもおすすめの施設です。
竜泉寺の湯 名古屋守山本店(名古屋市守山区竜泉寺)
\\リニューアルオープンのお知らせ♨️//
大変長らくお待たせいたしました!
2024年12月25日(水)朝6:00
オープンいたします✨14のアップグレードでさらなる極上スパ&サウナへ🐉
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。#竜泉寺の湯#リニューアル#温泉#スーパー銭湯#サウナ pic.twitter.com/SiROFJt3NR
— 天空SPA HILLS 竜泉寺の湯 名古屋守山本店 【公式】 (@ryusenji_m) December 19, 2024
竜泉寺の湯 名古屋守山本店の場所はこちら。
名古屋市守山区の高台にある「竜泉寺の湯 名古屋守山本店」は、絶景の露天風呂が魅力のスーパー銭湯です。
名物の高濃度炭酸泉をはじめ、源泉風呂やちびっこ湯など多彩な浴槽が充実。バズーカロウリュが体験できるサウナや、シングル水風呂、外気浴スペースも完備されており、サウナーにも人気です。
岩盤浴エリア「forest villa」は漫画1万冊が読み放題で、リクライナーやカップルシートなど設備も充実。別料金で宿泊も可能で、女性専用エリアや電源・Wi-Fiも完備。
お食事処やマッサージ、キッズスペースもあり、一日中快適に過ごせる温浴施設です。
アペゼ(名古屋市・今池)
今日のサウナは名古屋 アペゼ♨
遠征最高はアペゼで〆る
浴室に入った瞬間に感じる明るさと風通しの良さに期待値が高まるログハウス風の雰囲気が良いTHE… pic.twitter.com/JiI5cwJLtt
— サウナのサ🐧 (@suki_suki_asuka) June 12, 2025
アペゼの場所はこちら。
名古屋市千種区今池駅すぐの好立地にある「アペゼ」は、男女ともに利用可能な都市型サウナ・スパです。
60分から手軽に利用でき、タオル・館内着・アメニティ付きで手ぶらOK。男性は炭酸泉や3種のサウナ、女性はラドンバスや塩サウナなど、設備が充実しています。
アウフグースも定期的に開催され、水風呂は2種の温度でととのいやすく、Wi-Fiや漫画のある休憩スペースも快適。和風創作料理が楽しめる食事処やカプセルホテルも併設しており、宿泊にも対応。
24時間営業で、サウナ好きはもちろん女性にも人気の施設です。
>> アペゼの公式サイトを見る
サウナフジ(名古屋市) ※男性専用
今日のサウナは名古屋 サウナフジ♨
1年半ぶりの名古屋での初サウナ&宿泊はここ
チェックインするなり漢のサウナで3セット。漢なんていうからカラカラのストロング系なのかと思いきや居心地の良いこと、しっかり汗が出るけど息苦しくないセッティング、オートロウリュと毎時のロウリュも最高… pic.twitter.com/wQS6X5nxn1
— サウナのサ🐧 (@suki_suki_asuka) June 10, 2025
サウナフジの場所はこちら。
名古屋・栄の中心にある「サウナフジ」は、24時間営業・男性専用の大型サウナ施設です。
地上7階・地下4階の広大な空間に、3種類のサウナ(漢のサウナ・木漏れ日ロウリュ・亜熱帯スチーム)や、水風呂・超音波水流バス・温浴設備を完備。
特に「漢のサウナ」ではアウフグースやオートロウリュが毎時実施される本格仕様です。レストルームは開放感ある快適空間で、漫画・Wi-Fi・電源も自由に利用可能。
「ふじの花」では名古屋メシも楽しめます。宿泊用カプセルは368室を完備し、平日4,000円~利用可能。手ぶらで気軽に立ち寄れる、サウナ好きに人気の老舗施設です。
らくスパガーデン名古屋(名古屋市・平和公園)
名東区「らくスパガーデン名古屋」初めて行きましたがめちゃくちゃ快適でした
漫画もWi-Fiもコンセントも充実しててホットコーヒー飲み放題なのもアド pic.twitter.com/mAbfBR65cw— すねーく㌠🍑 (@Z774SX) March 31, 2019
らくスパガーデン名古屋の場所はこちら。
名古屋市名東区にある「らくスパガーデン名古屋」は、緑に囲まれた癒し空間が魅力の大型温浴施設です。
天然温泉・炭酸泉・電気風呂など多彩な浴槽とサウナに加え、プラネタリウム岩盤浴やセルフロウリュが楽しめる5種の岩盤浴も充実。
休憩スペースにはハンモックや5万冊の漫画コーナー、フリーWi-Fi・電源など快適な設備が揃っています。
食事処はBBQ風メニューや窯焼きピザなど2か所を完備。リストバンドでのキャッシュレス決済や送迎バス、広い駐車場もあり、1日中ゆっくり過ごせる現代型スーパー銭湯です。
サウナピア(豊橋市) ※男性専用
サウナピア(愛知県豊橋市)
これぞ昭和ストロング!と言える最高125度のドライサウナは格別^ ^
18度水風呂と28度泡風呂の交代浴も◎
何より大きな庭で日光を浴びながら開放的な外気浴を楽しめるのが良い^ ^
初訪問でしたが超良かったです、また行きます!#サウナ #サウナイキタイ pic.twitter.com/MSYyIqOTUW— サウナゾウさん🐘 (@sauna_elefant) July 13, 2025
サウナピアの場所はこちら。
愛知県豊橋市にある男性専用サウナ「サウナピア」は、22時間営業で手軽に宿泊利用もできる便利な施設です。
入館料は2,500円、深夜利用でも+800円とリーズナブルで、タオルやアメニティが揃っているため手ぶらOK。高温サウナと16℃前後の水風呂、外気浴スペースが整い、ととのい体験が楽しめます。
休憩エリアにはリクライニングシートや仮眠室、9,000冊の漫画が用意され、AVルームやWi-Fi環境も完備。居酒屋風の食事処では、1人でも気兼ねなくゆったりと食事が楽しめます。
快適性とコスパに優れた東三河の人気サウナです。
サウナイーグル(知立市) ※男性専用
こんにちは、サウナイーグルです🦅
本日この後20時より、#SAUNOA ロウリュを開催いたします!!
まるで森林の中で深呼吸しているかのような清々しいものとなっております。
これは整うこと間違いなし!!
一週間も折り返し!
沢山のご参加お待ちしております!!#サウナ #東海サウナ #愛知サウナ… pic.twitter.com/9WhfDn2XgB— サウナイーグル【公式】 (@saunaeagle) July 10, 2025
サウナイーグルの場所はこちら。
愛知県知立市にある男性専用サウナ「サウナイーグル」は、24時間営業の本格派施設で、西三河エリアの“サウナ聖地”として知られています。
最大30人収容のフィンランド式サウナや、暗めの照明が落ち着くオートロウリュ付きのサウナを完備。水風呂は温度別に3種あり、シングル・通常・シルキーの冷冷交代浴が楽しめます。
ととのいスペースや人工温泉、リクライニング休憩所、9,000冊の漫画、コワーキングスペースもあり、一日中快適に過ごせます。
食事処では、名物の「イーグルすた丼」などボリューム満点の料理が好評。宿泊ブースやルームも用意され、手ぶらで気軽に利用可能です。
コメント