【写真付】テルメ金沢の口コミレビュー!食事&館内が最高すぎる!

テルメ金沢

『テルメ金沢』ってどんな施設?

このような質問に答えます。

この記事では、私が石川県金沢市にある北陸最大級の温浴施設『テルメ金沢』へ行った時の感想を紹介しています。

『テルメ金沢』へ行こうか検討している人は、ぜひ、参考にしてください。

湯の道太郎

『テルメ金沢』は全国屈指の居心地の良さ!健康ランド好きは絶対に行ってほしい施設の一つです!

スポンサードリンク

目次

【写真付】テルメ金沢の口コミレビュー!食事&館内が最高すぎる!

テルメ金沢へ行ってきました。

テルメ金沢

13時頃に到着し、受付へ。

テルメ金沢

受付で館内の説明を受け、2Fで「館内着」「フェイスタオル」「バスタオル」を受け取ります。

テルメ金沢
テルメ金沢

「館内着」「フェイスタオル」「バスタオル」を受け取ったら、早速、大浴場へ!

テルメ金沢

大浴場は想像以上に良かったです。

温泉の種類は豊富ですし、天然温泉100%のお風呂もありました。

サウナも充実していますし、水風呂も結構広いです。外気浴もできるし、露天風呂も広くて最高です。

その上、ボディタオルもセルフで利用可能なのも便利でした。

湯の道太郎

北陸最大級の温浴施設だけあって、温泉のクオリティは非常に高い!

温泉を楽しんだ後はテルメの森へ!

テルメ金沢
テルメ金沢

テルメの森は想像以上に広く、

  • 漫画コーナー
  • 休憩スペース
  • コワーキングスペース
  • リクライニングコーナー

など、施設の充実度が非常に高い。

テルメ金沢
テルメ金沢
テルメ金沢
テルメ金沢
テルメ金沢

特に、至る所にコンセントがあって充電できるのもかなり好感度が高いです。

湯の道太郎

昔ながらの温泉施設や健康ランドはコンセントが利用できないこともありますからね。

私はコワーキングスペースとして利用しつつ、疲れたら漫画読んで、リラックススペースで仮眠するって感じで過ごしました。

コワーキングスペースはテーブルを使うのもありですが、個室ブースも用意されています。

テルメ金沢
テルメ金沢

リラックススペースに関しては毛布がセルフで利用できます。

テルメ金沢
テルメ金沢

良い感じにリラックスしたら、あっという間に夜に。

お腹が空いてきたので、金澤食談「ねまる」へ。

テルメ金沢

ねまるはとても広く席数が多いです。

メニューも豊富で、美味しそうな食事が揃っています。

そんな中で、私と母は、

  • ミニ天重麺セット
  • 豚てき丼セット
  • 白海老唐揚げ

を食べました。

ミニ天重麺セット
豚てき丼セット
白海老唐揚げ
湯の道太郎

どれも美味しかったです。

また、食後にはテルカフェで「クレミアソフト ミックス」を注文。

テルメ金沢
クレミアソフト ミックス
湯の道太郎

ソフトクリームも美味しかったです!

食事を終えた後、再び大浴場を満喫。

21時頃に入ったら、お客さんが増えており、壺湯に入れず。20時〜21時くらいはピークの時間帯だったみたいです。

お風呂を出てから、再び、コワーキングスペースで作業し、24時頃にリラックススペースで就寝。

湯の道太郎

リラックススペースは23時に電気が消えるので寝やすいです。

テルメ金沢の食事は美味しい?

テルメ金沢の食事は美味しいです。

その上で、最も魅力的なのは食事処が豊富な点。

というのも、テルメ金沢は、

  • ねまる
  • かこみ
  • 焼きたてパンの店
  • テルカフェ

と4つあります。

食事メニューも豊富なので、子供から大人まで楽しめます。

テルメ金沢の食事に関しては公式サイトの「グルメ」をご覧ください。

>> テルメ金沢の公式サイトを見る

テルメ金沢の温泉はどうなの?

テルメ金沢の温泉は種類が豊富で充実しています。

内湯は広く種類が豊富ですし、露天風呂も2箇所あり、壺湯もあります。

もちろんサウナもありますし、水風呂もあります。ボディタオルはセルフで使い放題だし、アメニティも充実しています。

温泉の種類やアメニティの詳細に関しては公式サイトの「天然温泉」をご覧ください。

>> テルメ金沢の公式サイトを見る

テルメ金沢の料金一覧!

テルメ金沢は平日も、土日祝日も、1,100円(税込)で1日利用できます。

また、アプリをダウンロードして会員になると、

  • 平日 → 850円
  • 土日祝 → 950円
  • 特定日 → 1,000円

で利用可能。

湯の道太郎

近くに住んでいて頻繁に利用する人は会員になった方が圧倒的にお得です!

テルメ金沢の料金に関しては公式サイトの「料金」をご覧ください。

>> テルメ金沢の公式サイトを見る

テルメ金沢の宿泊料金はいくら?

テルメ金沢はテルメの森で宿泊することも可能です。

深夜料金を支払えば、翌朝10時まで滞在可能。深夜料金に関しては深夜1時に自動加算されます。

深夜料金表は以下です。

  • 平日 → 1,800円
  • 土日祝 → 2,000円
  • 特定日 → 2,200円
湯の道太郎

滞在しない場合は深夜1時までにチェックアウトする必要があります!

リクライナーゾーンは23時に消灯するので、そこで就寝することもできますし、リラックススペースでそのまま寝ても問題ないです。

通常料金が1,100円なので、24時間滞在しても、深夜料金を足して2,900円。つまり、テルメ金沢は24時間滞在しても、2,900円で宿泊することができます。

湯の道太郎

これだけ充実していて2,900円は安すぎる!

テルメ金沢は55歳以上の料金が安い?

テルメ金沢は過去に55歳以上なら割引価格で入館できるキャンペーンを行なっていましたが、今は行っていないです。

今は65歳以上がシルバー割でお得に入館することが可能。

ただし、これらの割引は期間限定なので、お得に入館したい場合は常にテルメ金沢の公式情報をチェックしておきましょう。

湯の道太郎

期間限定の場合が多いので、期間は必ずチェックしてください!

>> テルメ金沢のキャンペーン情報を見る

テルメ金沢へ行って感じた良かった点!

テルメ金沢

テルメ金沢へ行って感じた良かった点は以下です。

  • 温泉の種類が豊富で最高
  • 食事が美味しい
  • テルメの森が最高すぎる(漫画読み放題)
  • 料金が安い
  • 館内着がシンプルで良い

温泉の種類が豊富で最高

テルメ金沢はとにかく温泉の種類が豊富で楽しいです。

天然温泉100%も楽しめるので、温泉好きは楽しめる施設かと思います。

食事が美味しい

テルメ金沢は食事が美味しいです。

美味しい上に、食事処が4箇所あり、なおかつ、メニューも豊富なので、食事も楽しめる施設になっています。

テルメの森が最高すぎる(漫画読み放題)

テルメ金沢はテルメの森の居心地が最高に良いです。

漫画が豊富で読み放題ですし、休憩スペースはとにかく広い。

テーブルもありますし、個人ブースのコワーキングスペースもあります。

コンセントも豊富なので、充電し放題。1日いても飽きないです。

料金が安い

テルメ金沢は北陸最大級の温浴施設で、とにかく施設内は充実しています。

にもかかわらず、入館料は1,100円!

1,100円で深夜1時まで滞在可能。深夜1時以降滞在しても、深夜料金『1,800円〜』を支払えば、合計2,900円で翌朝の10時まで滞在可能です。

館内着がシンプルで良い

テルメ金沢は館内着がシンプルで着心地が良いです。

最近の健康ランドはモフモフした毛皮の館内着も増えていますが、これくらいシンプルな方が個人的には好きです。

テルメ金沢へ行って感じた不満だった点!

テルメ金沢

テルメ金沢へ行って感じた不満だった点は以下です。

  • 炭酸泉が微妙
  • 女性専用のリクライニングのテレビの故障が多い

私自身は不満に感じた点は正直ないです。

しかし、母親に聞いてみたところ、上記2点をあげてくれました。

まず、炭酸泉は炭酸があまり効いていないように感じたそうです。

湯の道太郎

母は炭酸泉が好きなので、炭酸泉の炭酸へのこだわりが強いです。

あと、女性専用のリクライニングのテレビが故障していたそうで、この点も気になった模様。

利用した時は女性が少なかったので、テレビが利用できるリクライニングを使用できたみたいですが、人が多かったら、使用できなかったのではないかと不安に感じていたようです。

ただ、それ以外は高評価で、母は「休める場所も多いし、とにかく広くて過ごしやすい」と語っていました。

湯の道太郎

テルメ金沢は私の母も大満足!

まとめ

テルメ金沢は館内施設が充実している最高の温泉施設です。

しかも、これだけ充実していて、価格はリーズナブル。

1,100円で深夜1時まで滞在できますし、深夜料金『1,800円〜』を支払えば、翌朝10時まで滞在できます。

つまり、2,900円〜で24時間滞在することも可能。ここまで充実した健康ランドで、こんなに安く24時間入れる施設はなかなかないです。

私がこれまで行った健康ランドでも間違いなく上位に入るレベルで良かった施設です。

スポンサードリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当ブログ『健康ランドのすすめ』では、健康ランドに関する情報を発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次