【写真付】リライム(福井)の口コミレビュー!料金は安くて食事は美味い!

【写真付】リライム(福井)へ行った口コミ感想【料金&食事】

『コミュニティリゾート リライム』ってどんな施設?

このような質問に答えます。

この記事では、私が福井県福井市にある温泉複合型健康増進施設『コミュニティリゾート リライム』へ行った時の感想を紹介しています。

『コミュニティリゾート リライム』へ行こうか検討している人は、ぜひ、参考にしてください。

湯の道太郎

『コミュニティリゾート リライム』は幅広い世代の人が楽しめる最高の温泉施設です!

スポンサードリンク

目次

コミュニティリゾート リライム(福井県福井市)の口コミレビューを写真付きで紹介!

福井県福井市にある温泉複合型健康増進施設『コミュニティリゾート リライム』へ行ってきました。

コミュニティリゾート リライム(福井県福井市)

14時頃に到着し、今回は宿泊予定で入館。

コミュニティリゾート リライム(福井県福井市)

仮眠室を利用する場合は『館内着(330円)』が必要ということだったので、受付では、館内着ももらいました。

コミュニティリゾート リライム(福井県福井市)

受付を終えると、リストバンドと館内着、バスタオルとフェイスタオルをもらい、さっそく大浴場へ。

コミュニティリゾート リライム(福井県福井市)

大浴場はクオリティが高く、露天風呂も最高だし、内湯も種類が豊富で楽しめました。

サウナはもちろん、水風呂もあります。

また、珍しいなと思ったのが、内湯から露天風呂まで直接移動することができる扉があること。お湯に浸かりながら内湯から露天風呂に移動できるのは初めての経験でした。

アメニティも豊富で、シャンプー、リンス、ボディソープはもちろんのこと、ボディタオルとシャンプーブラシまでセルフで利用できるのも魅力的。

湯の道太郎

温泉は最高でした。

お風呂に出てからは3Fに移動。

3Fフロアはとても広く充実しています。

リラックスルームや漫画コーナーがあるのも魅力的ですが、何より、コワーキングスペースが充実。

コミュニティリゾート リライム(福井県福井市)

パーテーションで区切った『個ワーキングスペース』が6ブース用意されていますが、他にも、コミックコーナーの横のテーブル(フリーデスクスペース)でも作業できます。

コミュニティリゾート リライム(福井県福井市)
コミュニティリゾート リライム(福井県福井市)
湯の道太郎

私はずっとフリーデスクスペースで作業してました。

がっつり作業した後は夕食。

夕食は2Fの『レストラン 和味食房しのぶえ』へ!

コミュニティリゾート リライム(福井県福井市)

『レストラン 和味食房しのぶえ』では、

  • ソースかつ丼
  • 彩り野菜のキーマカレー風
  • 国産ごぼうと甘海老のおつまみ唐揚げ

を食べました。

ソースかつ丼
彩り野菜のキーマカレー風
国産ごぼうと甘海老のおつまみ唐揚げ
湯の道太郎

私は「彩り野菜のキーマカレー風」を食べて、母が「ソースかつ丼」を食べました。どちらも美味しかったです。

コミュニティリゾート リライム(福井県福井市)の料金はいくら?

『コミュニティリゾート リライム』の料金表は以下です。

施設利用料全日 1,400円(午前10時〜深夜1時)
※全日24時間営業中
※タオル・バスタオル付き
※深夜1時~朝6時までは、清掃のためご入浴はできません
※深夜1時以降にご滞在の場合、別途深夜料金1,300円が自動加算され
 朝10時までご滞在いただけます
※仮眠室ご利用の場合は、館内着(330円)をご着用ください
朝風呂全日800円
(午前6時〜午前10時)

『コミュニティリゾート リライム』は1,400円で深夜1時まで滞在可能。

深夜1時以降は深夜料金『1,300円』を支払うことで、翌朝10時まで滞在できます。

そのため、合計2,700円で24時間滞在することができます。

湯の道太郎

『コミュニティリゾート リライム』は様々な施設が充実しているのに2,700円で24時間滞在できるコスパの良い健康ランドです!

詳細はコミュニティリゾート リライムの公式サイト「ご利用料金」をご覧ください。

>> コミュニティリゾート リライムの公式サイトを見る

コミュニティリゾート リライム(福井県福井市)の食事は美味しい?

『コミュニティリゾート リライム』の食事は美味しいです。

食事処『レストラン 和味食房しのぶえ』で、

  • ソースかつ丼
  • 彩り野菜のキーマカレー風
  • 国産ごぼうと甘海老のおつまみ唐揚げ

を食べました。

ソースかつ丼
彩り野菜のキーマカレー風
国産ごぼうと甘海老のおつまみ唐揚げ
湯の道太郎

全部美味しかったです!

詳細はコミュニティリゾート リライムの公式サイト「グルメ」をご覧ください。

>> コミュニティリゾート リライムの公式サイトを見る

コミュニティリゾート リライム(福井県福井市)の温泉はどうなの?

『コミュニティリゾート リライム』の温泉は種類が豊富で満足度高いです。

サウナもありますし、水風呂もあります。露天風呂もあって外気浴も可能。

さらに、アメニティも充実していて、ボディタオルとシャンプーブラシまでセルフで利用できます。

詳細はコミュニティリゾート リライムの公式サイト「天然温泉 SPA」で確認してください。

>> コミュニティリゾート リライムの公式サイトを見る

コミュニティリゾート リライム(福井県福井市)のランチバイキングは終了!

コミュニティリゾート リライムはランチバイキングも人気があったようですが、残念ながら、ランチバイキングは2025年8月12日をもって終了しています。

現在は、ランチメニューは平日のみの提供となっており、土、日、祝日はグランドメニューを提供しています。

湯の道太郎

ランチバイキング食べてみたかったので残念。

>> コミュニティリゾート リライムの公式サイトを見る

コミュニティリゾート リライム(福井県福井市)へ行って良かった点!

『コミュニティリゾート リライム』へ行って良かったのは、なんといってもコワーキングスペースが充実しているところ。

福井市在住のフリーランスや軽く作業したい人、勉強したい人にかなりおすすめしたい温泉施設。

1日滞在しても1,400円なので、コワーキングスペースやレンタルスペースを1日利用するのとあまり変わらない値段。

そう考えると、温泉入り放題で漫画読み放題。疲れたらリラックススペースで休憩できる点を考えると、コワーキングスペースを利用するよりも、『コミュニティリゾート リライム』へ行った方がお得だと思います。

湯の道太郎

『コミュニティリゾート リライム』なら温泉を楽しみながら作業できます!

コミュニティリゾート リライム(福井県福井市)へ行って不満だった点!

『コミュニティリゾート リライム』へ行って不満だったことは基本ないです。

ただし、唯一挙げるとしたら、水風呂が狭いこと。水風呂はマックスでも2人しか入れない感じです。

なので、あえてあげるなら水風呂が狭いってことくらいです。

ぶっちゃけ、他に不満だと感じた点はないですね。

まとめ

『コミュニティリゾート リライム』はコワーキングスペースが充実している温泉施設。

他にも、フィットネスジムや漫画コーナーも充実していますが、個人的にはコワーキングスペースが利用できるのが一番魅力を感じました。

実際、夕方になると、個人ブースのコワーキングスペースは埋まっていたので、コワーキングスペース目当てに来るお客さんも多いのではないでしょうか?

実際、1,400円で温泉も楽しめて仕事もできるので、『コミュニティリゾート リライム』をコワーキングスペースがわりに利用するのはかなりありだと思いました。

湯の道太郎

もしも、近くに住んでいたら確実にサブスク会員になっていただろうなと思います。

スポンサードリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当ブログ『健康ランドのすすめ』では、健康ランドに関する情報を発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次