MENU

【口コミ評判】GOOD BLESS GARDENサウナ&ステイへ行った感想を写真付きでレビュー!

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ

『GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ』ってどんな施設?

このような質問に答えます。

この記事では、私が鳥取県米子市にあるサウナ施設『GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ』へ行っていた時の感想を写真付きで紹介しています。

『GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ』へ行こうか検討している人は、ぜひ、参考にしてください。

湯の道太郎

『GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ』は、リーズナブルに朝まで滞在できるサウナ施設です!

目次

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイの概要!

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイの概要は以下です。

店舗名GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ
住所鳥取県米子市角盤町1-27-2
24時間滞在料金
(最安値)
3,000円〜
(入浴料1,500円+深夜料金1,500円)
カプセル利用(3,500円〜)
電話番号0859-21-9996
営業時間24時間
館内情報大浴場、サウナ、食事処、休憩スペース、フリーWi-Fi、コンセント、リクライニング、漫画
個人的おすすめ度
(3.5 / 5.0)
3.5
公式サイト公式サイトを見る

上記は私が行った時の概要なので、詳細は必ず公式サイトをご確認ください。

>> GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)の公式サイトを見る

【口コミ評判】GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイへ行った感想を写真付きでレビュー!

私は米子の近くに3ヶ月間だけ滞在していたことがあり、その時によく通っていたのがGOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイです。

なので、「1回だけ行ってきた」というわけではなく、合計で3日間くらい滞在している感じです。

まず、GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイの外観はこちら。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ

『GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ』は米子駅近くなので、アクセスも良いです。

湯の道太郎

街中にあるので、田舎特有の横に広いというよりは、縦に広く、5F〜7Fが「サウナ&ステイ」として利用可能。

『GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ』は米子駅から徒歩15分〜20分程度の位置にあります。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)はカフェ&飲食店、フィットネスジム、漫画喫茶、サウナが入っている複合施設です。

  • 1F
    • カフェ、飲食店
  • 2F
    • フィットネスジム 9inz[ナインズ]
  • 3F・4F
    • 米子マンガミュージアム×スペースクリエイト自遊空間
  • 5F・6F・7F
    • サウナ&ステイ
  • 屋上
    • 屋上サウナ

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)の詳細は公式サイトをご確認ください。

>> GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)の公式サイトを見る

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)の入館からサウナの入り方!

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)のサウナ&ステイを利用するので、エレベーターで5Fへ!

入り口はこんな感じ。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ

進んでいくと右手にエレベーターがあります。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ
GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ
湯の道太郎

サウナ&ステイの受付は5Fです。エレベーターで5Fまで行きましょう!

5Fへ行くと入り口があるので、入ります。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ

入り口で靴を脱いだら、下駄箱に靴を入れ、靴箱の鍵を取ります。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ

靴箱の鍵を持って受付へ行き、手続きを行います。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ

支払いは後払いなので、簡単な館内説明を聞き、最後にバスタオルとフェイスタオルをもらいます。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ
GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ

この時、+100円払えば、館内着とバッグももらえます。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ

また、初めて利用する場合は「初めて利用です」と受付のスタッフに一言伝えると、館内の利用方法を説明してくれます。

湯の道太郎

私の場合は「初めての利用ですか?」と聞かれ「はい」と答えたら、丁寧に説明してくれました。おそらく、リピーターが多いので、リピーターには説明していないのだと思います。

受付で手続きを終えたら、ロッカーの鍵となるリストバンドをもらいます。

大浴場は7Fなので、早速、エレベーターに乗って7Fへ。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ

7Fへ行くと、大浴場があるのですが、入り口にサウナマットがあるので、サウナを利用する場合は、必ず、サウナマットを持って入りましょう。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ

サウナマットを返す場所は大浴場内にあります。

男湯に入ったら、リストバンドに記載されている番号のロッカーを使用して、荷物を置き、早速、サウナに入りました。

湯の道太郎

大浴場は、浴槽1つ、サウナ1つ、水風呂1つって感じで、サウナに特化しています。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)の過ごし方!

私はサウナを出たらすぐに帰るわけではなく、1日がっつり滞在します。

基本、滞在する場所は6Fの休憩スペース!

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ
GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ
GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ

6Fの休憩スペースは、

  • 食事処
  • 漫画
  • ソファ
  • リクライニング
  • コワーキングスペース

があります。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)に来たら、基本、私は、

サウナ&スパ→食事→漫画読みつつ休憩→コワーキングスペースで作業

といったルーティンで滞在していました。

夜帰る場合は、夕食を食べてからサウナ&スパを楽しんでギリギリに帰る。

6Fエリアで宿泊する場合は、「夕食も食べて眠くなるまでコワーキングスペースで作業するか、漫画読みつつ休憩するか。眠くなったらリクライニングシートへ移動して寝る」みたいな流れで滞在していました。

6Fの休憩スペースは居心地抜群!

6Fの食事処はがっつり食べれるご飯が多くて個人的には最高。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイのカツカレーナポリタン
カツカレーナポリタン
GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイのホルモン丼
ホルモン丼

食事に関してはリストバンドで注文することができ、支払いは最後に受付でまとめて支払います。

湯の道太郎

ボリューム満点で美味しい!

食事を終えたら、漫画を読みながら横になって食休み。

漫画が豊富に揃っているし、ソファも気持ち良いので、リラックスできます。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ
湯の道太郎

このソファが良い感じです。

軽く休んだら、奥のリクライニングスペースへ移動し、横にあるコワーキングスペースで作業。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ
GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ
湯の道太郎

コワーキングスペースもそうですが、リクライニングや休憩スペースにはコンセントが用意されているので、充電環境も抜群に良いです。

宿泊する場合は、横にあるリクライニングシートで就寝。

湯の道太郎

軽く仮眠をとる時も利用していました。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ

私が重要視しているのは、

  • 充電環境
  • コワーキングスペース
  • 食事

です。

そして、GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)のサウナ&ステイにはそれらが全て揃っています。

正直、お風呂は浴槽が一つしかないので、やや物足りなさは感じますが、サウナは充実していますし、休憩スペースも申し分ないので、私は島根県に滞在していた時はよく利用していました。

湯の道太郎

コワーキングスペースがあれば1日滞在できます!

結論:GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)のサウナ&ステイはサウナに特化した施設!

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)のサウナ&ステイはその名の通り、サウナに特化した施設でした。

食事もサウナ好きにはたまらないがっつりしたメニューが多く、食べ応え抜群。

そのため、私が行ったときは客層が圧倒的に男性が多かった印象です。

少なくとも8割以上は男性で女性は全体の1割〜2割くらいしかいなかった印象。後は、子供連れもおらず、基本、「男性一人もしくはグループで来てサウナを楽しむ」って感じのお客さんが多かった印象です。

なので、GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)のサウナ&ステイはサウナ好きの男性にはドンピシャでハマる施設だと感じます。

一方で、浴槽が一つしかないことや露天風呂がないことから、「サウナだけでなく、お風呂も楽しみたい」って人にはあまりおすすめできない施設でもありますね。

あと、個人的にはコワーキングスペースがあるのと、充電環境が整っているのがとても良かった点です。

島根県や鳥取県は24時間滞在できるスパ施設がほとんどないので、GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)のサウナ&ステイは貴重な施設。

24時間滞在しても、3,000円から利用できますし、カプセルホテルも利用可能なので、安く宿泊したい人におすすめしたい施設ですね。

>> GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)の公式サイトを見る

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイのカプセル(キャビン)で宿泊してみた感想レビュー!

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイのカプセル(キャビン)で宿泊する場合は、受付の際に「カード」と「鍵」をもらいます。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ

カードはカプセルエリアを行き来する際に必要なものになります。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ

5Fの受付の横にあるカプセルエリアはこのカードをかざすことで入ることができます。

湯の道太郎

右側にある白い部分にカードを当てると扉が開きます。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ

カプセルエリアに入ったら、カードに書いてある番号が自分の部屋になります。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ
GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ

部屋の中は以下のような感じ。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ
GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ

机があり、横にベッド。

机で作業したり勉強することもできますし、コンセントがあるので充電も可能。

湯の道太郎

机がある分、通常のカプセルホテルよりも広いです。

また、カプセルエリアの奥へ行くと、広い作業スペースがあります。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ
GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ

自動販売機や漫画も置いてあり、ここで食事をとったり、作業したり、各々好きなように過ごしています。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ
GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ
湯の道太郎

私が利用した時は15時〜18時くらいは誰も終わらず、19時くらいから利用者が増えてきて、食事をとる人や作業する人がいました。

また、カードとは別でもらう「鍵」に関しては、大浴場やカプセルエリアで利用するロッカーの鍵です。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ
湯の道太郎

大浴場のロッカキーでもあり、カプセルエリアで使用できるロッカーの鍵でもあります。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ

こちらもチェックアウト時に返却するので、無くさないように常に腕に巻いておきましょう。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイの大浴場&サウナはどうだった?

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイの大浴場はサウナに特化した作りになっています。

サウナが一つあるのと、水風呂が一つあり、浴槽は一つのみ。露天風呂はありません。

大浴場と脱衣所の中はこちら。拡大してみてください。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ
湯の道太郎

作りは超シンプルです。

サウナ好きは満足できる施設になっていますが、露天風呂がなく、浴槽も一つなので、「お風呂を楽しみたい」って人にはおすすめできない施設でもあります。

また、シャンプー、リンス、ボディーソープがあるのはもちろんなのですが、ボディタオルも無料で利用できます。

湯の道太郎

些細なことですが、ボディタオルが無料で利用できるのは結構ありがたいです。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイの食事は美味しい?

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイは食事が美味しいです。

お酒のつまみや蕎麦などのメニューもありますが、おすすめはがっつり食べられるどんぶり系や定食です。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイのホルモン丼
ホルモン丼
GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイのハンバーグ定食
ハンバーグ定食

味も濃いめなので、男性は間違いなく美味しく食べられるご飯になっています。

>> GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイの食事メニューを見る

私がGOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイで食べた食事メニュー一覧!

私がGOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイで食べた食事メニューは以下です。

私がこれまで食べたメニューはこちら。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイのカツカレーナポリタン
カツカレーナポリタン
GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイのホルモン丼
ホルモン丼
GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイのハンバーグ定食
ハンバーグ定食
GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイのとんかつ定食
とんかつ定食
GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイのハンバーグスパゲティ
ハンバーグスパゲティ

食事に関してはリストバンドで注文することができ、支払いは最後に受付でまとめて支払います。

せっかくなので、できるだけいつも、違うメニューを頼むようにしていました。

どれもボリューム満点で美味しかったです。

湯の道太郎

個人的におすすめなのは「ハンバーグ定食」「ホルモン丼」です。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイの施設は過ごしやすい?

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイは主に6Fが休憩スペース&食事処となっています。

休憩スペースは漫画が置いてあったり、食事が食べられたり。奥にはリクライニングがあるので仮眠も取れます。

また、リクライニングの横にコワーキングスペースもあるので、作業することも可能。

湯の道太郎

個人的には「リクライニング」「漫画」「コワーキングスペース」があったので、過ごしやすかったです。

ただし、リクライニングと食事処と漫画が同じ部屋の階で、同じ空間に広がっているため、多少の物音等は聞こえてきます。

例えば、「リクライニングのスペースにいるが、食事処の会話が聞こえてくる」などですね。

基本的には、みんな静かに過ごしているので、ほとんど物音は気になりませんが、同じ空間である以上、場合によっては気になる可能性もあります。

湯の道太郎

物音は気にならなかったけど、リクライニングで寝ている時に隣で「かんぱ〜い」みたいな声は聞こえてきました。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイへ行って感じた良かったこと!

私が感じたGOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイへ行って感じた良かったことは以下です。

  • 3000円で朝まで滞在できる(コスパが良い)
  • サウナがシンプルで気持ち良い
  • 大浴場にボディタオルがある
  • ご飯が美味しい
湯の道太郎

一つずつ紹介します。

3000円で朝まで滞在できる(コスパが良い)

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイはとにかくコスパが良いです。

通常入浴の料金が1,500円で深夜料金が1,500円なので、合計3,000円で翌朝までの宿泊が可能。

3,000円で1日楽しめるので、コスパが良い宿泊施設です。

サウナがシンプルで気持ち良い

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイはサウナが人気の施設です。

大浴場は浴槽が一つしかなく、多くのお客さんの目当てはサウナ!

サウナマットが用意してあるのはもちろんのこと、大浴場にはサウナハットをかける箇所もあるなど、サウナ好きは満足できる施設になっています。

大浴場にボディタオルがある

些細なことですが、大浴場にボディタオルが用意されているのも良かった点の一つです。

ご飯が美味しい

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイはご飯が美味しいです。

特にサウナに入った後、がっつり食べられるサウナ飯があるので、サウナ後にがっつり食べたい人でも満足できるご飯が食べられます。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイへ行く際の注意点!

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイへ行く際の注意点は以下です。

  • 自動販売機はリストバンドが使えない
  • 大浴場は浴槽が一つしかない
  • 食事処と休憩スペースが近い
湯の道太郎

一つずつ紹介します。

自動販売機はリストバンドが使えない

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイは、受付を終えると、脱衣所のロッカーの鍵がついているリストバンドをもらいます。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイ

リストバンドを使用して食事処のメニューを注文するのですが、このリストバンド、自動販売機には利用できません。

そのため、自動販売機を利用する際は別で購入する必要があります。この点はややストレスに感じる点でした。

大浴場は浴槽が一つしかない

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイは大浴場の浴槽が一つしかないです。

また、露天風呂もないため、「お風呂を楽しむ」って感じの施設ではないです。そのため、お風呂も楽しみたい人は要注意です。

食事処と休憩スペースが近い

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイは食事処と休憩スペースが同じ階の同じ空間にあります。

そのため、食事処の会話がリクライニングスペースにいる時に聞こえてくることも稀にあります。

基本はそこまで気にならないですが、神経質な人はもしかしたら気になる可能性もあります。なので、もしも、宿泊を検討している場合はカプセルホテルの利用がおすすめです。

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイの料金はいくら?

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイの入浴料は1,500円です。(子供(小学生以下)は550円)

カプセルホテルを利用せず、6階リビングエリアにて宿泊する場合は深夜料金(AM1:00〜10:00)として「+1,500円」が発生。

そのため、6Fエリアに滞在して宿泊する場合は合計3,000円で宿泊可能です。

湯の道太郎

6Fのリクライニングで寝ることができます。

また、カプセルホテルを利用する場合は以下の値段で宿泊可能。

平日限定
(月~木曜日・日曜日・祝日)
1名様 3,500円~
金曜日・土曜日・祝日前1名様 ¥4,500~

詳しい料金情報は公式サイト「営業案内 / 料金」をご覧ください。

>> GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイの料金表を見る

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイの施設内を紹介!

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイの施設内は以下です。

5F

  • 受付
  • 売店
  • トイレ
  • カプセルエリア(カプセル滞在の方限定)
    • カプセル、洗面台、トイレ、自動販売機、漫画、作業スペース(テーブル、椅子、コンセント)

6F

  • 休憩スペース
  • 食事処
  • リクライニング
  • 漫画
  • コワーキングスペース
  • 自動販売機
  • 自動販売機(パン・お菓子)
  • 自動販売機(カップラーメン)

7F

  • 大浴場
  • 自動販売機

施設内の詳細は公式サイトをご覧ください。

>> GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)の公式サイトを見る

館内情報はYouTubeだとわかりやすいです!

GOOD BLESS GARDEN(グッドブレスガーデン)サウナ&ステイの施設内はYouTubeを通して見るとイメージしやすいです。

まとめ

鳥取県米子市の「GOOD BLESS GARDEN サウナ&ステイ」は、サウナを中心に楽しめる複合施設です。

米子駅から徒歩圏内にあり、5階〜7階がサウナ&ステイ専用フロア。大浴場には浴槽1つ、サウナ、水風呂といったシンプルな構成ながら、サウナ好きには満足度の高い空間です。

館内には漫画コーナーやリクライニングスペース、コワーキングエリアもあり、充電環境も良好。食事はボリューム満点で味も良いです。

24時間滞在しても3,000円〜とコスパも優れており、カプセル宿泊も可能です。客層は男性が中心で、静かにサウナを楽しみたい方にぴったりの施設です。

湯の道太郎

島根・鳥取エリアでは貴重な24時間型スパとして重宝されています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当ブログ『健康ランドのすすめ』では、健康ランドに関する情報を発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次