この記事では、静岡県の健康ランド(24時間・泊まれるスーパー銭湯)を紹介しています。
結論から言うと、静岡県の健康ランド(24時間・泊まれるスーパー銭湯)は以下です。
- 駿河健康ランド(静岡市清水区)
- 沼津・湯河原温泉 万葉の湯(沼津市)
- オアシス御殿場(御殿場市)
- エキチカ温泉 くろしお(焼津市)
- サウナ しきじ(静岡市駿河区)
- 富嶽温泉 花の湯(富士宮市)
- いずみの湯(熱海市)
静岡県の健康ランド(24時間・泊まれるスーパー銭湯)を知りたい人は、ぜひ、参考にしてください。
駿河健康ランド(静岡市清水区)
【駿河健康ランド】(通称するけん)
最上階のオーナールーム宿泊プランがスゴい…‼️本当のオーナーが住んでいたリアルオーナールームに泊まれる⁉️
詳細はコメントへ… pic.twitter.com/obMqAFKQKC
— アットエス | 静岡のおでかけ情報はおまかせ! (@shizushin_ats) July 8, 2025
駿河健康ランドの場所はこちら。
静岡市清水区にある「駿河健康ランド」は、24時間営業の大型温浴施設です。
12階建ての建物のうち1~3階が健康ランドで、上層階はホテルになっており、宿泊者は無料で温浴施設を利用できます。
館内には20種類ものお風呂やサウナ、高温・塩・漢方・ミストなど豊富なサウナ、さらに岩盤浴まで完備。無料のマッサージチェアやリクライニングシート、漫画コーナー、仮眠室もあり、長時間でも快適に過ごせます。
食事処は8店舗もあり、寿司・焼肉・中華など幅広く選べるのも魅力。カラオケ、麻雀ルーム、託児所、カットサロンなど付帯施設も充実しており、まさに“何でも揃う”健康ランドです。
手ぶらで利用できるセット料金制で、深夜滞在も可能。Wi-Fi・電源・キャッシュレス対応で利便性も抜群です。
沼津・湯河原温泉 万葉の湯(沼津市)
あっという間に2024年も最後の一日😌
たくさんのお客様との出会いに感謝。
今年も一年大変お世話になりました🙇♂️まだまだ寒い日が続きますのでお体に気をつけてお過ごしください✨
2025年もよろしくお願いします!#万葉の湯沼津館 pic.twitter.com/YWgtTHmfsX
— 沼津・湯河原温泉 万葉の湯 (@manyo_numazu) December 31, 2024
沼津・湯河原温泉 万葉の湯の場所はこちら。
静岡県沼津市にある「沼津・湯河原温泉 万葉の湯」は、湯河原温泉の湯を毎日タンクローリーで運ぶ本格派の温浴施設です。
24時間営業で、露天風呂やひのき風呂など広々としたお風呂を満喫できるほか、サウナはオートロウリュ付きで水風呂・外気浴も完備。家族風呂もあり、小さなお子様連れでも安心して利用できます。
リクライニングスペースや仮眠室、漫画コーナーなど休憩設備も充実し、深夜料金を支払えば宿泊も可能です。
お食事処では和食や麺類、デザートまで豊富なメニューを提供。館内はWi-Fi完備で、キャッシュレス決済にも対応。
1階には地域最大級の「竜宮海鮮市場」も併設され、買い物や食事も楽しめます。快適な癒し空間で、1日中ゆったり過ごせる温浴施設です。
オアシス御殿場(御殿場市)
WHISKING MEET後にオアシス御殿場さんに初訪問し、そのまま宿泊。熱いサウナ、気持ちいい水風呂にうまい飯👍#オアシス御殿場 pic.twitter.com/G0WcE09n5a
— ヒロユズ09 (@hiroyuz09) July 12, 2025
オアシス御殿場の場所はこちら。
静岡県御殿場市にある「オアシス御殿場」は、23時間営業の大型健康ランドです。
御殿場ICから車で3分とアクセスも良好。パチンコ店併設のビルにあり、3〜4階が温浴施設となっています。
入館料にはタオルや館内着、アメニティが含まれているため、手ぶらでの利用が可能です。特徴的なのは浴室内のシェイプアッププールで、裸で泳げる開放感が魅力。
さらに、露天風呂や大浴場からは晴れた日には富士山を望むことができます。
ドライサウナ・ミストサウナに加え、天然水を使った冷たい水風呂や外気浴スペースも完備。男女別のサイレントルームや漫画コーナーもあり、深夜料金を支払えば宿泊も可能です。
お食事処では定食や居酒屋メニューが豊富に揃い、食事も充実。非天然温泉ながら、充実した設備で快適に過ごせる施設です。
エキチカ温泉 くろしお(焼津市)
明日11月26日は「いい風呂の日」🎉
エキチカ温泉くろしおでは「いい風呂の日」イベントが沢山あります🥰
この機会に是非、エキチカ温泉くろしおでのんびりされてみてはいかがですか?沢山のお客様のご来館、お待ち致しております🤗#いい風呂の日#サウナイキタイ #焼津温泉 pic.twitter.com/ksISuvdmVu
— 焼津 黒潮温泉「エキチカ温泉・くろしお」 (@ekitikakuroshio) November 25, 2023
エキチカ温泉 くろしおの場所はこちら。
静岡県焼津市にある「エキチカ温泉 くろしお」は、JR焼津駅から徒歩2分という好立地にある23時間営業の温浴施設です。
施設内では、塩分濃度が高く保温効果のある天然温泉をはじめ、美泡風呂やジェットバス、ラジウムサウナ、水風呂など多彩な湯処が楽しめます。
サウナはオートロウリュ付きで、心地よい発汗が味わえます。休憩スペースには約5,000冊の漫画や雑誌が並び、ヨギボーで寝転びながらのんびり読書も可能。
さらに無料のコーヒーやマッサージ機、Wi-Fiや電源完備のコワーキングスペースも用意されています。
館内はカフェのような雰囲気で、お食事処では焼津産まぐろ丼やくろしおうどんなど地元グルメも堪能できます。タオルや館内着もセットで手ぶらOK。
仮眠や宿泊利用もでき、快適に1日過ごせるリラックス施設です。
サウナ しきじ(静岡市駿河区)
聖地しきじ|静岡県静岡市
📝
ついにやってきました、聖地へ🔥
待ち時間もなさそうなので、行ってきます🫡#サウナ#サウナイキタイ#サの国#しきじ pic.twitter.com/I7JPyMMzhf— sauuuuunar | サウナ探求者 (@no___0092) July 6, 2025
サウナ しきじの場所はこちら。
静岡市駿河区にある「サウナ しきじ」は、24時間営業の名店で「サウナの聖地」とも称される全国屈指の人気施設です。
最大の魅力は、地下天然水をかけ流しで使った水風呂と、極上の2種のサウナ。フィンランド式高温サウナ(110℃超)と薬草の香りに包まれる薬草サウナ(約60℃)の2種類があり、どちらも汗がしっかり出て体を芯からデトックスしてくれます。
水風呂は広くて深く、天井から滝のように流れる天然水が心地よく、飲むことも可能。漢方薬草風呂も完備されており、美容や肩こり・腰痛などに効果的です。
休憩スペースや仮眠室もあり、深夜料金を払えば宿泊も可能。館内着・タオル付きで手ぶらOK。お食事処も充実しており、しょうが焼き定食や冷麺などが人気です。駐車場50台分完備でアクセスも良好です。
富嶽温泉 花の湯(富士宮市)
おはようございます☀
今日まで変わり湯は大人気『じっこう』です✨
明日からは「さくらの湯」になります🌸
どちらもお楽しみに😊本日も #花の湯マルシェ がエントランスで開催されます🎶
マルシェのみのご利用は入館料かかりません!
ぜひお越しくださいませ✨花の湯は10:00オープンです💖 pic.twitter.com/DbWXtu76CQ
— 【公式】富嶽温泉花の湯(ホテル花の湯)🗻富士山麓の天然温泉♨️ (@hotel_hananoyu) March 23, 2025
富嶽温泉 花の湯の場所はこちら。
富士宮市にある「富嶽温泉 花の湯」は、宿泊も可能な大型スーパー銭湯で、ほぼ24時間営業の利便性と豊富な設備が魅力です。
館内にはタオル・館内着・アメニティ類が備え付けられており、手ぶらでの利用もOK。
天然温泉のほか、草津の湯の成分を再現した人工温泉、人気の炭酸泉、韓国式サウナ(女性限定)、そして中東・死海の塩を使用した「死海風呂」など、ユニークなお風呂が充実しています。
特に死海風呂は高濃度の塩分で体がプカプカと浮き、一度体験するとクセになると評判です。
浴後は、漫画コーナーや無料マッサージ機でゆったり休憩でき、深夜料金を支払えば仮眠・宿泊も可能。食事処も種類豊富で、地元の味覚を堪能できます。
500台の無料駐車場もあり、富士山観光の拠点としても最適な温浴施設です。
いずみの湯
いずみの湯@熱海
内湯、に石風呂、露天風呂。サウナ85℃、水風呂19℃。TV付サウナ。
チョー空いてました。サウナ貸切でした✨ pic.twitter.com/mQJKh7JvIe— momosuke (@momo_suke5) June 12, 2022
いずみの湯の場所はこちら。
静岡県熱海市の「いずみの湯」は、宿泊施設「ニューウェルシティ湯河原」に併設された日帰り温泉施設で、22時間営業と使い勝手の良さが魅力です。
施設は本館とは別棟にあり、露天風呂の広さが特に好評。天然温泉は「ナトリウム・カルシウム – 塩化物泉」で、源泉かけ流し浴槽も完備。体の芯から温まる湯として人気です。
内風呂やサウナ、水風呂もあり、疲れた体をリフレッシュするのに最適な環境が整っています。
浴後は無料休憩所や、浴衣(330円)着用で利用できるリクライニングシート付きの休憩室でゆったりと過ごせます。
女性専用エリアもあり、安心して滞在可能。深夜料金を支払えばそのまま宿泊も可能で、観光やビジネスの合間の利用にも便利です。
無料Wi-Fi、食事処、各種リラクゼーション設備も充実しています。
コメント